クラウドインフラ構築記

現在AWSの構築支援に携わっております。今注視しているのは、GKE、BigQuery、Google Dataflowなどサービスを展開しているGoolge Cloud Platformです。

Developers Summit 2013(デミサミ2013)


15日デミサミ2013に行ってきました。

15-B-1 Amazon のDevOpsを支えるAWSクラウド

クラウドだと効率良いインフラの利用が可能。アイドルリソースが削減される。

専用サーバーだと想定される利用率から構築するので、無駄なリソースが半分以上になる。Amazon.co.jpの例だと、76%が無駄なリソースで、クラウド化により、使う分だけサーバーリソースを使う(従量課金)ようにして無駄なリソースを減らせたことも言っていました。

花王の例だと、AWSに移行することで80%のコスト減が図られた。

IMdB http://www.imdb.com/

S3を利用して膨大なトラフィックをさばけるようになった。

データセンターの分散もAWSにより可能。(BCP対策)

クラウドを利用することで、サーバー調達も楽になります。

15-B-2 iOS/Android向け開発をビジュアルに!C++Builder/Delphiでネイティブアプリ開発

最小限のコードでマルチデバイス対応のアプリが作れる。

RAD Studioでスマホアプリ開発 http://www.embarcadero.com/jp/delsma

最小限のコードでアプリが作れるなど効率的な開発が行えます。

Windows on AWS 体験ハンズオン

Windows2012 Server日本語版はCommunity AMIsから探す必要がある。

AWSのWindowsServerではAdministratorのパスワードをKeyPair情報から取得する必要がある。Chromeとかは秘密鍵のファイル(*.pem)を選択できるが、IEだと*.pemの内容をコピーして所定のところに貼り付ける必要がある。

AWSのSecurityGroupはポリシーを設定したものを作った方がよい。defaultはすべてのパケットを通してしまうため。

AWSのWindowsServerライセンスはAWS使用料に含まれている。

20130217_162948


15-A-6 増加するセキュリティ脆弱性の解決策

セキュリティを念頭に置いたコーディングが必要。

セキュリティインシデント、セキュリティコーディングガイド、ペネトレーションテストが重要なことを話していた。講演内容からいくと時間が短かった印象。

15-C-7  アドテク・ターゲティング技術

ビックデータの分析方法の講演

15-C-8 セキュリティ要求仕様モデルプランで日本は変わるか?

セキュリティ要件仕様モデルプランを強く捺していました。 https://www.lasdec.or.jp/cms/12,28369,84.html

スマホアプリなどには対象外ということ

セキュリティ保証期間の重要性。セキュリティ保証期間内は追加必要なしでプログラム修正に対応する。

セキュリティ保証期間は、5年を推奨。マイクロソフトのライフサイクルポリシーのイメージ。

コメントは受け付けていません。