クラウドインフラ構築記

現在AWSの構築支援に携わっております。今注視しているのは、GKE、BigQuery、Google Dataflowなどサービスを展開しているGoolge Cloud Platformです。

6/22(日) JTF2014に参加しました。


昨日のことになりますが、産業技術大学院大学で行われた6/22 (日) JTF2014に参加しました。

受講したセッションは以下になります。

  • Serverspecに見る技術トレンドを生み出すヒント (@gosukenator )
    • インフラテストフレームワーク Serverspecについて、生まれた背景、認知度、成功要因について話されました。

Serverspecが使われるようになった理由について

別領域で成功しているプラクティスを持ち込む、イメージがしやすい
インフラの構築もコードを書く流れ。ソフトウェア開発と同じプラクティスを押し込みやすい
ツールのネーミング、officalドキュメントは、英語で書くのが前提。Serverspecの場合、公式には英語のdocしかないとのこと
あとは、シンプルであること。プラグイン等で拡張できる。
このことから、監視ツールのSensuはシンプル。community pluginsで拡張もできる。

  • Google Cloud Platform 最新動向
    • Google Cloud Platformについて話されました。

ディスクIO、バックボーンネットワークが強力。プライベートネットワークはリージョン跨ぎが可能。

なんといっても、LBは、100万QPSの処理を裁ける性能を持っている。

  • 構築/運用/監視の自動化再確認! Chefとクラウドで、もっとシステムを楽しもうNiftyクラウドハンズオン

6/18 にリリースされた ニフティクラウド Automationで、1層構成、WEB + DBの2層、LBによる負荷分散構成のハンズオン構成。※LBについては、当日調子が悪く実際のハンズオンを行うことができませんでした。

ニフティクラウド Automation自体 AWS Opsworksのクローンの位置づけ。Chef レシピからサーバーを自動構築するサービス

仮想サーバーの起動とか時間がかかるのが残念。10分位掛かっていたのでは。 そのうえ、LBの作成とかこの当日はご機嫌斜めで、作成に時間がかかったり、ニフティクラウド Automation でLB追加の際、事前に作成していたLBがリストがでてくるのが時間がかる(この点については、改善されるとのこと)

  • Serfでシステム監視と運用を楽しくする話 (@zembutsu)

 

コメントは受け付けていません。