7/5 大阪で行われたJAWS-UG三都物語に参加しました。
(写真は帰り伊丹空港で撮影したものです)
- JAWS-UG三都物語 ( on パソナテック大阪本社)
- Togetterまとめ 三都物語に関するツイートをまとまっています。
参加したセッション
- 三都物語でAmazon SWFと握手! (片山暁雄)
- OpsWorksで構築するアプリケーションデプロイ環境 (堂端翔・麻田優真)
- 開発現場で活用するVagrant (新原雅司)
- オンプレからAWSへの劇的ビフォーアフター (坂井学)
- MTとAWSと萌えと (青木まゆみ)
- AWSクラウドを使った情報共有・リモートワーク (辻義一)
- 回転寿司をクラウドで。スシローがクラウドを選んだわけ (田中覚)
- 三都物語でAmazon SWFと握手!
- ワークフロースターター
- ワークフローエグゼキューション
- タスクリスト
- OpsWorksで構築するアプリケーションデプロイ環境
- 開発現場で活用するVagrant
- オンプレからAWSへの劇的ビフォーアフター
- MTとAWSと萌えと
Movable Type + S3を使った話になります。
s3fs + lsyncd を使ったコンテンツをS3に同期させて、S3 ホスティングを実現したことを説明されまいた。
また、S3 へ転送させるplugin の紹介もされました。個人的にはIAM Roleに対応してくれるとなおよいが。
MTの場合、静的コンテンツを生成するので、S3と相性がいいと思われます。
http://tec.toi-planning.net/mt/amazon/mt-amazons3/
MTではないが、当ブログも、Wordpress + Nephila clavata (絡新婦) で、メディアデータは、S3への同期を実現していたりします。
- AWSクラウドを使った情報共有・リモートワーク