クラウドインフラ構築記

現在AWSの構築支援に携わっております。今注視しているのは、GKE、BigQuery、Google Dataflowなどサービスを展開しているGoolge Cloud Platformです。

re:Invent 2014 APP313: Amazon EC2 Container Service in Action セッションレポート #reinvent


re:Invent 2014でAPP313: Amazon EC2 Container Service in Action のセッションについての所感になります。
まだ現時点では疑問点もいくつかあります。随時内容についてはアップデートしてまいります。

概要

  • Resource Pool for task

10422552_778377882236192_7736160342320229150_n

  • Container instance のグループ化

10409647_778377862236194_6601801363327824152_n

  • 動的スケーリング
    Containersのfailover(?)、HA機能(?)

Container instanceについて

  • task scheduled
    • ある時間になったら、Containersを起動させることができるのか(?)
  • ECS Agent included
    • User Data scriptで自動インストール対応は(?)

Containers用のインスタンスタイプ

セッションでは、m3.2xlargeを利用していました。

Containers定義

ファイルはjsonファイル形式になります。

10407352_778377918902855_8056595593601770928_n

  • パラメータ
    name
    image
    cpu
    memory
    portMappings
    hostPort
    links
    essentials

EC2 Cluster View

Containerクラスタの状態を確認できるUI
昨日セッションの画面は開発中なのかUI的に完結できているとは思えないほどシンプル

10368190_778378035569510_4063696012336099942_n

AWS CLIコマンド例

aws ecs create-cluster default

aws ecs register-task-defination -family wordpress –version 1.0 wordpress

AWS CLIへの対応

現時点では対応していない模様

Comming Soon※今後対応予定

Elastic Load Balancing
Amazon CloudWatch
Amazon CloudWatch Logs
AWS Cloudformation
Support for Tags
AWS Management Console
Partner AMIs ( incluing CoreOS )

価格

ECS自体の費用はかからない。EC2のインスタンスの費用等がかかる。こういう意味だと、Opsworks自体も費用がかからないイメージになるのでは。

まとめ

EC2をLaunchしてState check 2/2になるまで少なく見積もっても5分はかかる。AutoScalingなどでインスタンスのヘルスチェックNGを検知してから、
AutoScalingが発動し、インスタンスが復旧するまで時間がかかるのは周知。
Containersの起動の速い特性を利用したシステム構成プランが考えられると思われます。

・Kinesis nodeとして
・演算処理を行うだけでEC2を起動(使い捨てインスタンス)する代用
→AutoScalingで動的で運用している場合、Containersに乗り換えの検討も考えられます。

昨日の時点では、インスタンスタイプに依存はするとは予想されますが、Containers 用のインスタンスでどの程度の数のContainersが起動できるかは不明。

LimitPreview版受付中ですので、ご興味のある方はぜひ。
※Limit PreviewはAWS Managemnt Consoleの対応がComming Soonとなっており、AWS CLIでの操作になると予想。

URLは、https://aws.amazon.com/ecs/preview

コメントは受け付けていません。